ちょっと食べ物ブログみたいになってて笑えますが、マレーシアを語る上で食は避けて通れないということで、、、今日はマレーシアのお菓子”Kuih”クエ‼︎

色とりどりなカラフルなお菓子。日本のウイロウやおはぎと近い食感で私は大好き。子供たちは、食べられるクエと苦手なクエがある様子。一見甘そうですが、塩っけのあるものもあって、うちの子たちは見た目とのギャップが苦手らしい。

とにかく見た目がかわいい。このカラフルな色はバタフライピーやパンダンリーフからの天然由来のもの。そこもポイント高いですね。とても手間ひまかけて作られるクエですが、お値段はリーズナブル。ついついあれやこれや買える価格で最高です。

Lebuh Chulia, Jalan Masjid, 10200 George Town, Pulau Pinang (Map)
シュールな壁画が目印。
朝市や路上で売っているものも見かけますが、店舗はジョージタウンにあるココ、老舗のMoh Teng Pheow Nyonya Koayが有名です。初めて行った時は大きさが他で食べるより小さめで、ん?と思いましたが、全種類制覇できるので🙆♀️笑。




⇩⇩⇩もう1店舗は⇩⇩⇩
Li Er Cafe 莉儿
349, Jalan Burma, George Town, 10350 George Town, Pulau Pinang (Map) (Facebook)

ジョージタウンは家から少し距離があるので、頻繁には行きませんが、こちらのお店はプラウティクスにあってよく行きます。しかーし!休みの日だったり、売り切れてたり、、、がよくあるので、もー絶対食べたい!という方は、午前中に!しかもワッツアップでお店に確認してから行った方がいいと思います。車も停めにくいのにわざわざ行って買えないのは残念すぎる(よくある笑)

時々配達前の立派なクエセットに出会えるので写真パシャパシャ撮らしてもらいますが、もー芸術作品ですか?と思う見事な飾り付け。個別で買ってお皿に盛り付けてもこの可愛さは出せない。この量が決め手でしょうか?

おまけ: お休みだった場合は数件隣のワンタンミー屋さんでトロトロワンタンミー食べてください。
よくあるワンタンミーとは違う、あんかけ風?が食べられます。ちょっと別物ワンタンミーですが、私はすき。「いらっしゃいませー」の代わりに「ワンタンミー‼︎」と言われるので毎回ニコッとしてしまう。
息子と真似して「ワンタンミー‼︎」と返事して入店します。

Wan Tan Mee House
321, Jalan Burma, Pulau Tikus, 10350 George Town, Pulau Pinang (Map)

にほんブログ村
⇧⇧⇧ブログランキングに参加してます。ポチッと応援して頂けると嬉しいです🎶 Have a good day 💚