数日空港に停めた友達の車のバッテリーが上がってしまったと連絡
私の車で救出に‼︎
DIYでブースターケーブルを購入。2m,2.5m,3mのものがありましたが、車と車のバッテリーを繋ぐので、3mをチョイス。45rmだったかな?
そして空港駐車場まで。
友達の車の隣が空いててよかったーーー
突っ込んで停めていたので、もし隣に車が停まっていたらアウトでした
隣にピタ付けしても、3mで少しの余裕がある感じ。3mを選んでよかったー

私は初体験。でも、今後の為に覚えました。
ケーブルの説明書通りに繋いで、私の車のエンジンをかけ、少しアクセルを踏む。5分くらいで、すぐ復活しましたあーよかった。
私の乗ってる車は、ライトを消し忘れても、エンジンを切れば同時にオフになります。前乗ってたSUZUKIの車は、自動でオフにならないので一度、バッテリーが上がってしまった
その時は、修理屋さんに連絡して来てもらったので、コストも時間もかかりました
私もケーブル買っておこうかなー。
その後は、カフカでランチの予定が、凄く混んでいて20-30分待ちと言われたので、近くのカフェに変更。カフカ人気ありすぎーっ‼︎



外にもポテトついてるのにブリトーの中にもフライドポテト
友達がお礼の印にと、ご馳走してくれました♡ありがとう
にほんブログ村
⇧⇧⇧ブログランキングに参加しています。ポチッと応援してもらえると嬉しいです